日々
ここ数年くらいの私のスタンスです。 数年? いやいや、10年くらいは続けられているかもしれません。おお、すごいぞ私! えらいぞ私! この調子で続けていきましょう。 というのもですね。 「最近、○○の良さに気づいて」 「君、前は全然興味を示さなかったじ…
自室の本棚は、基本的に版型で分けているのですが、ふとSF棚を作ってみようと思い立ち、四冊の本を手に取った直後に挫折しました。 アン・マキャフリー『歌う船』創元SF文庫(文庫) 佐藤大輔『地球連邦の興亡』徳間書店(新書) イアン・ワトスン『オル…
はてなダイアリーからはてなブログへ 正直、ブログに関しては「もうなくても良いかもしれない」くらいに思っていました。いまのところあえて削除する必然性も見当たらないので、現状維持という名の放置状態のままにしていた、というのが本当のところです。 …
3月末のこと。背中に腫れ物ができました。寝ているとなにやら背中が痛いので携帯電話で写真を撮ってみたところ……。 ……バイド(R-TYPE)だ。 ひと目でそれとわかるほど、悪性の脂が肌をぷっくりと押し上げていました。痛みはそれほど酷くなかったので、スケ…
多趣味な人間は自分自身の首を絞める(実体験)。 インドア系ばかりだけど、たぶん多趣味な方だと思う。 たとえば、読書は資料読みとか個人的な勉強のためといった目的を引っこ抜くと、完全に「それだけのために使う時間」が贅沢に感じるようになって以来、…
Windows10で「シャットダウンの仕方がわからなくなった」という質問を最近受け付けたのですが、あれはひどい。 タスクバーを右クリックすると一覧が出て来て、その中にあるのです。 ある程度、PCに慣れた人間ではないと思いつかない。ライトユーザーに優しく…
現状、サイトトップはあんまり長々と書かない方がいいので……というのは建前で、文章がぐだぐだになりそうなのでこっちに書きます。漏れなく誤字脱字もついてくると思います(直せ) 5月1日の文学フリマ東京にて雲上回廊へ立ち寄って下さった皆さまありがと…
節分ということで節目。いよいよバッテリーが怪しくなってきたので、交換することにしました。写真を見ての通り、これの中身はHDDではありません。SSDです。 こうした改造を施したiPodをiModと呼ぶらしいのですが、これまでで交換したパーツは、バッテリー(…
N区の個展に行ってきました。別の用件があったため、一時間ちょいで離脱しましたが、もっと長居したかったですね。他の日で彼岸の予定が入っていたこともあったのですが、天候が落ち着いた日に行けたので、まあ良かったのではないかと思います。 燈さんとも…
麦酒夜宴 第10夜 specialに行ってきました。 諸々の事情が被って、参加できたのはラスト2時間だけでしたが、腹八分と言いますし、十分楽しめました。 会場は荻窪ルースター・ノースサイド(Rooster NorthSide)で、杉並公会堂が目印です。お店のサイトにあ…
昨夜は停電でこんな有り様でしたが、どうにか屋内の片づけも終わりました。
街路樹のまわりに散乱しているのは本。 路側帯の向こう側に転がっているのは、ちぎれたダンボール箱(手前)と漫画雑誌(奥)。 木の陰から顔を覗かせているのは布袋。もっと、近づいて撮れば良かったかな。
友人の結婚式を週末に控え、包む物を用意していました。そんな中、ふと自分の所持している常識が不安になったので、昨今の事情という物をネットで調べてみました。やー、この手の情報を得るのにネットは便利です。おおむね間違いは無かったのですが……。 すご…
恥ずかしい話だが、いつになっても覚えられない言葉がある。その都度辞書を引くので無駄が多く困っている。 以下三位から。 3位:敷衍【ふえん】 1:おしひろげること。展開すること。 2:意義・意味をおしひろめて説明すること。また、わかりやすく詳し…
エミール・ガレ展 常設店とあわせて五時間は居座ったかな。ガレ展がこみこみに混んでいたので、見るまでに時間が掛かりあんまりゆっくり見られなかったのがちょっと残念ですが。 実際、んなのんびり博物館観賞などしてられないというのはあるし、四月までや…